初スキー

昔からアウトドア派とは真逆の人生を送っていたのでスキーなんてナンパなスポーツはしていなかったのですが、今年とうとう人生初スキーを体験しました。
道具から入る人なので、最初からフルセット購入して行きました。
気合十分な感じだったのですが、思ったよりスキーは難しく、事前にスキーの滑り方などを勉強していったのですが、全然うまく滑れませんでした。
なぜうまく滑れないのかをいろいろ反省したのでメモしておきます。

平地でもうまく進めない。歩くのと滑るのはやはり使う筋肉とバランスが違う。

平地を滑るとき、うまい人はスイスイ進んでいきますが、初心者はその場でジタバタするはずです。自分も全然進めなかったのですが、いろいろ試してわかったことは、地面を蹴るときにつま先で蹴ってしまう癖があって、意識していてもどうしてもつま先が最後に地面から離れてしまうため、うまく前へ進めなかったようです。足全体で板を押さえて蹴るのが一番いいみたいですが、かかとのほうを意識して地面を内側から外側へ蹴るとなんとなく前へ進めるようになりました。

ボーゲンに悪戦苦闘。

最初はたぶんボーゲンを練習すると思います。スキーの先(谷側)を閉じて、スキーの後ろ(山側)を開いて内側のエッジを立ててゆるゆる滑るやつです。うまい人だとけっこうエッジをたてなくても止まれるのですが、初心者だと、力をいれて踏ん張ってもずるずる滑ってしまうと思います。これは板への荷重の仕方が問題のようで、より摩擦抵抗を発生できるのは、板の開いた側なので、つま先で踏ん張るのではなく、かかとへ体重を乗せて踏ん張るほうが止まれます。かかとへ乗せすぎても後ろへ転んでしまうので要注意です。土踏まずで踏ん張るような感じが一番いいようです。

傾斜では体重移動と板の踏み方が重要。

傾斜を斜めに滑る練習を最初はしたほうがいいとよく言われていて、自分もそれに習って斜めに滑ってみたのですが、体は斜めに向いているのに、どうしても下へ向かって横滑りしてしまいました。これは、体重が後ろもしくは前へかかり過ぎていたからのようです。速度が上がり過ぎるのが怖くてつま先で止まろうとしたり、かかとで止まろうとしていたのですが、これは止まりたいときには有効ですが、斜めに滑るときは滑れず、横滑りになってしまうようです。足で板全体を均等に押すように踏み、少し前傾になるのですが、ひざを引いて前傾になると、つま先へ荷重してしまい、前方へつんのめってしまうので、ひざを前方へ出しつつ前傾に少しなると板を土踏まずで踏みつつ前傾になれます。こうすると安定した滑りができるようになりました。